『ランニングを始めたいけど、種類が多くて何を買えば良いかわからない』
『まずは外見から!しかも1万円以下で買えたら嬉しいな』という方多いのではないでしょうか?
asics公式サイトより
ランニングを始めるにあたって、まず大切なのは【怪我をしないこと】です。1万円以下で買えて『クッション性が良く』『軽さ』のある【アシックス エボライド】をお勧めします。ランニング初心者から、タイムをあげたい中級者の方にも使えるシューズです。
本記事では、『初心者ランナーがランニングシューズを買うべき理由』と『アシックス エボライドをお勧めする理由』について僕自身の経験をもとに詳しく解説していきます。
- ランニングシューズなんて必要なの?と思っている方。
- 初心者向けのお勧めランニングシューズが知りたい。
- 1万円以下で使えるランニングシューズを探している。
- アシックス・エボライドの率直な感想を知りたい。

皆さんこんにちは!
29歳2児のパパ
素人ランナーのヒマノコです。
ヒマノコはランニング歴2年目突入しています。
初心者ながら【JOG用・ペース走用・レース用・トラックレース用】などランニングシューズを履き替えて練習しています。
1番使うであろう【JOG用】のランニングシューズは
【アシックス・エボライド】を使用しています。
初めて購入したランニングシューズで、今もなおリピートしています。
2足目購入しまして、もう時期3足目の購入を考えています笑
1万円出すと余裕でお釣りが返ってくるお値段で、クッション性もあり、非常に走りやすいシューズなんです。



僕は陸上経験全くなし
29歳初心者ランナーのヒマノコです。
27歳(2020年4月)に初めて
ランニングシューズを購入。
現在1年11ヶ月(2022年3月現在)
ランニングを継続しています。
ご参考に持ちタイムを載せておきます。
- ハーフマラソン【80分48秒】
- 5000m【18分22秒】
- 3000m【10分18秒】
- ハーフマラソン 【80分切り】
- フルマラソン 【3時間切り】
ランニングシューズが必要な理由


僕も、ど素人から陸上を始めているので、もちろんもともとランニングシューズを持っているわけはなく、最初は家にある運動靴(アウトレットの3000円もしないような)でランニングをしていました。
正直、今までランニングシューズを履いた事がないので、自分の感覚では全く問題はありませんでした。
比較した事ないから当たり前ですよね。
でも実質ランニングシューズを履いていないと【怪我】をしやすくなります。



健康のためにランニングするのに、返って身体を痛めてしまうのは本末転倒ですよね。しっかり怪我防止をしましょう。
ランニングシューズとは


そもそもランニングシューズとは何なのか?
当たり前の事ですが、まさに【ランニングをするために作られたシューズ】です。
ランニングはただ前に走るだけの動きですので
その機能を重点的に作られ、ランニングに必要な要素が組み込まれたシューズです。
【衝撃の吸収性】【軽さ】【通気性】などが挙げられます。
他のシューズはデザインであったり、色んな競技用にオールマイティに作ったりなど様々な目的で作られているので、やはりランニングに必要な要素が落ちてしまいます。



もちろんテンションの上がるカッコいいシューズも大切です。
最近のランニングシューズは安くて格好良い物も多いですよ!
怪我を防止する
初心者ランナーが、ランニングを始めて
1番続かなくなってしまう理由が【走りたいけど足が痛くて走れない】です。
気持ちを続けさせるのももちろん大変ですが
【走りたくても走れない】これが圧倒的に多いです。



僕もランニングを始めて職場の仲間がランニングを一緒に始めてくれましたが、この理由で続けられない人ばかりです。


僕はたまたまケガをしなかったため良かったですが、ランニングを始めてすぐに怪我をしていたら続けれていたか、正直わかりません。
【怪我をする→走れなくなる→モチベーションが下がる→そのままランニングの習慣が終わる】
怪我が治り、再び走り出すとまた痛めて自分には【ランニングは向いてないからもうしない!】
なんて事にならないためにもランニングシューズを購入してもらいたいです。
ランニングだけでなくウォーキングを始めようと思ってる方も同じです。
クッション性で衝撃吸収


ランニングは一歩一歩足を着地させるごとに体重の約3倍の衝撃が片足に負担となると言われています。
その反発を利用して速く走れる事に繋がるのですが…それは怪我の要因ともされます。
最初は何事もなくてもだんだんと足に蓄積されていき、走れない程の痛みにかわることもあります。
ランニングシューズを買う理由として1番大切だと思うのはこの衝撃の吸収性です。
やはりランニングシューズではないスニーカーや運動靴では衝撃の吸収には弱いです。
長く走り続けたい方は必ずランニングシューズを活用するようにして下さい。
モチベーションを保つ


ランニングシューズを購入するメリットは怪我を防止するだけではありません。
【ランニングに行きたい!】
【このシューズを早く履いてみたい!】
【自分の頑張ったご褒美に新しくシューズを買おう!】
これもランニングを続けるにあたってとても大切な事です。



ちなみに僕はこの2年足らずで7足程買っちゃいました(笑)
初心者お勧めシューズ
ランニングシューズを調べると『NIKE』『アシックス』『HOKAONEONE』『MIZUNO』などなど、メーカーも多いし種類も多いですよね。
初めてランニングシューズを購入して、良かったシューズが【アシックス エヴォライド】です。
アシックス エボライド
僕が初めて購入したランニングシューズは
【アシックスのエヴォライド】というシューズです。
ASICS公式サイトより引用
アシックスは日本のメーカーですので日本人の足にフィットすると言われています。
実際僕は日本人特有の足幅が広い形をしているのですが、とてもフィットしますし、ジョギングはこれでするようにしています。



僕自身、一足目を履き潰した後、二足目も購入する程気に入っています。
試着すればわかるのですが、つま先が反り上がっていて、一歩踏み込む度にとても推進力を感じます。
クッション性もとても良く、衝撃も抑えてくれますし、そして軽さもあります。
ASICS公式サイトより引用
10kmのレースにも使いました。走り始めて半年で、結果は【41分37秒】1km4分12秒のペースでした。



履く人にもよりますが、1kmあたりのスピードも4分前半までは出るシューズではないでしょうか。
合計1000km程は走りました。耐久性も申し分ないです。




お値段もネットだと8000円ほどで売っていますので
とてもお勧めです♪
ゼビオのサイトはSALEにかかっている事が多いですよ♪【アシックス エボライド】で調べると出てきます。


アシックス グライドライド
ASICS公式サイトより引用
また怪我予防をより重点的にという方は【アシックスのグライドライド】もお勧めです。
こちらはエヴォライドより重さはありますが、
クッション性がより充実しています。
エヴォライドよりも少し高めですがこちらもお勧めです。
アシックスはフィット感が他のシューズとは全然違います。
僕も試着した際、【ここまで違うか】と驚き、すぐに購入しました。
ランニングと言えば【NIKE】というイメージもありますが、外国の方向けのシューズの作りになっているので、今後タイムを縮めるなど目的ができてからでいいと思います。
ランニングをデビューするならアシックスがコスパ抜群です。
おさらい
●ランニングシューズはランニングに必要な【衝撃吸収性】【軽さ】【通気性】を持ち、他のシューズより間違いなく怪我をしにくくなる
●初心者は怪我での離脱が多いので怪我をする前に早めにランニングシューズを購入する
●ランニングを続けるモチベーションにもなる
●【アシックス】は日本人向けのシューズなのでフィット感が抜群に良い。その中でもエボライドとグライドライドがおすすめ
あとがき
いかがでしたでしょうか?
僕も始めは家にある適当なシューズでランニングをしていました。
しかしランニングシューズを購入してから【ランニングに行きたい】【早く履きたい】とモチベーションが高まりました。
そして気付けばランニングが習慣となり、今では当たり前にランニングに出掛けます(もちろん嫌な日もありますが…)
【なんでも形から!】という考えはとても大切だと思います。
お金をかければ【せっかく買ったし走ろうか】と走るきっかけをくれます。
そして何より怪我防止に繋がります。
怪我をして走れなくなるのはどうしようもないですし、健康のためを思って走っているのに怪我をしてしまったら本末転倒ですよね。
続かなっかたら勿体ないし…買うのもな…という意見はとてもわかります。
やりたいことがあれば、少し初期投資てみて続けてみるのもいいかもしれませんね。
健康で楽しいRUN生活をしましょう。
皆さんのご参考になれれば嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント