『リカバリーサンダルが流行っているから気になっている』・『安物のビーチサンダルは足が痛くて嫌』そんなお悩みの方多いのではないでしょうか?
ランニング後はもちろんですが、街中コーデにも、海やBBQのシーンにも大活躍なリカバリーサンダルが【OOFOS(ウーフォス)】です!


実際2年間履いていますが、一足あれば”もう夏は困らない”と思うほどのサンダルです!
本記事では、【OOFOS】の実際の履き心地・コーディネート・日常での使うシチュエーションを詳しく解説していきます。
- ウーフォスについて
- 履いてみた率直な感想
- コーディネートのご紹介
- 実生活での使用頻度などなど
ホカオネオネのリカバリーサンダルも愛用している【筆者ソラノコ】です。こちらも合わせてお読み頂ければと思います。





“ウーフォス”思っていた以上の
履き心地・デザインの良さ。
この夏大活躍してくれる事
間違いなしです!




OOFOS(ウーフォス)とは?


アメリカ・マサチューセッツ州で2011年に立ち上げられた【リカバリーサンダルブランド】です。
ウーフォスの全商品が全米足病医学協会から認定を取得する程、高い評価を得ているブランドです。



足医学協会の医者も認めるとても信頼あるブランドという事は間違いなさそう。
今では【リカバリーサンダル】の認知度も年々高まってきています。
2011年から開発を始め、【リカバリーサンダルのパイオニア】と言われているブランドです。
昨今では前進力を生かした【歩きやすいシューズ】【歩行やランニングに効率的なシューズの開発】が進んでいます。
その反面ウーフォスは
衝撃の反発を抑えて、足裏や膝への負担を軽減させる【OOfoam】というミッドソールを採用しています。



足へのリカバリーに特化した
ソールが使われていて、
履いた瞬間、本当に良さがわかります♪正直、裸足より楽です笑
フットベット(中敷き)も高密度で特許を取得。そのため”OOFOS”ならではの、履き心地と衝撃吸収が実現しています。
※人によっては、指擦れなど起こす場合もあると思いますが、履き続けるとフィットして、治ると思います。
実際どのような場面で使うのか?
本来【リカバリーサンダル】とは、
長時間のランニングやレース終わりに【足を癒したり、疲労回復の目的】で作られました。
しかし、トレーニングやランニングをしない方でも、十分使う頻度が高いです。



購入したソラノコが、
どのような場面に使用しているか
ご参考にして下さい。
こんな場面で使えます♪
- 玄関履き(ゴミ捨て・庭掃除)
- スーパーへの買い物
- 子供との外遊び
- 犬の散歩
- 海水浴やプール
- 街中ファッションアイテムとして
- 長時間の車の運転
- 趣味のランニング終了後
こういったちょっとした日常の際に大活躍ですし、
日常の生活意外にも街中でのファッションアイテムにも使えるのは本当に有り難い事です。
玄関先に並んでいると、すぐに選んで履いてしまう程、スッと履けて楽に過ごせます。
奥さんにも勝手に玄関先で使われています笑
デザインがシンプルで格好良い



機能性はわかったけど、
デザイン性はどうなの?



シンプルで、ファッションとしても大活躍してくれる程の、洗練されたデザイン性ですよ!
特に僕は“ブラック”がお勧めです♪


簡易包装で到着しました♪




横にウーフォスのロゴがついているので、歩いていてもしっかりブランドを認知してもらえます。
しかもロゴがシンプルなので、それがまた良いです。




スタイリッシュな見た目ですが、横から見れば分厚いソールです。



165㎝のソラノコからしたら、
サラッと身長も盛れて有難い。


滑り止めもしっかりあり、濡れても滑りにくい構造になっています。



シンプルなデザインで
ソールは分厚いのに
とてもスタイリッシュで
格好良いですね♪









デニムにも合わせやすいですし、街中ファッションにもしっかり落とし込めるデザインです。
長時間履いても疲れないのは
本当に使い勝手が良いです。
サイズ感
ウーフォスは1㎝刻みのサイズ展開です。
0.5㎝刻みではありません。
横幅が少し狭いという印象がありました。
横幅が少し広めだと言う方は、大きめを購入するのも良いと思います。
ご参考にソラノコのサイズ感です。
- ナイキ 26㎝
- VANS 25.5㎝
- ニューバランス 25.5㎝
- コンバース 25.5㎝



僕の場合基本的には25.5㎝ですが、26㎝を購入しました。
ピッタリサイズで履いています!
25㎝にしていたら、小さすぎで
サイズ交換が必要だったと思います。
サイズ感はとても大切ですので、慎重に選びましょう。


何度も履いたり脱いだりするものなので、履きやすさ重視の方は悩んだら少し大きめをオススメします。
デメリット2点



率直レビューなので
デメリットもお伝えします!
値段設定が少し高め(税込7480円)
1点目の値段の高さですが、定価7480円です。
決して安いお値段ではありませんよね。
通常のビーチサンダルは,1000円くらいで購入出来るはずです。
そこと比べると考えると値段設定は高めです。





値段設定は高めですが、
間違いなくクオリティは高いですし、使用頻度も高めなので、僕は満足しています♪
暖かい時期しか使えない
デメリットの2点目は、
ビーチサンダルと同じで、時期が限られてしまいます。
靴下を履くことが出来ない形ですし、冬場にビーチサンダル型だと、季節感が合いませんよね。


ましてや、【玄関履き】【犬の散歩】などの日常でお使いを考えている方には、1年中履きたいです。
ファッションに落とし込めるメリットがある反面、季節が限られてしまうのは、デメリットだと考えます。
街中ファッションには使わずに、1年中履き続けたい方は、スリッパ型もあるのでそちらをお勧めします。





僕は1足目はスリッパ型(ホカオネオネ)を購入し、この履き心地をファッションに落とし込みたかったので、2足目としてウーフォスのビーチサンダル型を購入しました。


ウーフォスにもスリッパ型あります。



購入を検討の際は、スリッパ型なのか、ビーチサンダル型なのかでとても悩みます。笑




あとがき
いかがでしたでしょうか?
メリット・デメリットはありますが
僕はリカバリーサンダル(ウーフォスとホカオネオネ)2足持ちです。
- ビーチサンダル型は、街履き用
- スリッパ型は、玄関履き用



このように、2年ほど履いていますが、僕はそれぞれ用途を変えています。
1足履くと【もう他のサンダルは履けません】
サンダルで足が痛くなったり、疲れたりした経験あると思います。
他のサンダルと比べ、リカバリーサンダルは長時間でも全然疲れが違います。
それほど納得いくクオリティの高さです。
税込7480円と少し高いとは思いますが
ノンストレスな履き心地で、耐久性のあるリカバリーサンダルを手に取ってみて下さい♪
毎年、夏になる頃には狙っていたカラーが完売してしまう事も多いです。
これからサンダルを購入予定の方に、少しでもお力になれれば嬉しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました。




コメント