『副業目的でブログをする人がいるけど、どうやって収入を得ているの?』という疑問を持ってる方多いのではないでしょうか?
基本的にブログでは【クリック型広告】と【成果報酬型広告】という広告収入で稼いでいます。
本記事では、「ブログ初心者の方・これからブログを始めようとしている方」に、【ブログでの収益化】について詳しく解説していきます。
- ブログの収益化の仕組みについて
- アドセンスとアフィリエイトの広告収入とは?
- 初心者におすすめのASPサイト

初心者がブログを始めて、『収益に繋げるために絶対必要なASPの登録』について解説していきますね♪
ブログをまだ開設していない方は、初心者でも20分から30分で開設出来ますので、是非こちらの記事を参考にして下さいね♪


とりあえず、おすすめASPを知りたい・登録したい!という方はこちらからご登録が可能です。
ブログでの収益の仕組みについて





副業でブログがおすすめ!
とよく聞くけど、どうやって稼いでいるの?



ブログは「広告収入」で稼いでいます。
詳しく順に説明していきますね!
主に2つの広告収入を得ることが出来ます。
- クリック型広告
- 成果報酬型広告
クリック型広告(Google Adsense)
クリック型広告は【Google Adsense】が一般的です。
【クリック型広告】は、皆さんも目にしたことがあると思います。
●Googleで調べていると、「記事の途中に広告」が出てきたり、「次ページに進む際に画面いっぱいに広告が出て来て(右上の✖️)を押さないと次ページに移れない」経験したことありませんか?
●YouTubeを見ていると広告が流れませんか?
その広告をクリックすると、その記事の作成者(ブロガー)に報酬が入る仕組みです。



その広告は勝手に出てきているのではなく、ブロガーが広告を貼り付けているんです。(貼り付ける広告内容はGoogleのAIによりユーザーに応じて、内容を選んでるので自分では決めれません)
比較的にハードルは低いですが、1クリックの単価が低いので、PVをたくさん集めないと大きな収益にはなりにくいです。
5万〜10万円をクリック型広告のみで稼ごうとするには、10万PVから20万PVの獲得が必要だと言われています。トップブロガーさんで並みのPV数が必要となってきます。



たくさんの人にブログを見てもらえればもらう程、クリック回数が伸びそうですね。



ブログ初心者の記事は、Googleで検索してもなかなか上位で反映されないので、多くのPVを集めるのは難しいのが現状です。
クリックさえしてもらえれば、収入に繋がるので登録していて損にはなりませんし、ブログ初心者からすれば少しの収益でも自分の力で稼げるんだ!と自信にも繋がります。



ブログで収益を上げるのは、1円でも凄いですし嬉しいものです!
まずは、なんでもやってみましょう。
- 有益な記事や記事の本数を増やす
- Google Adsenseの審査を依頼
- 合格後に広告を貼れるようになる
- クリックされれば、収益に繋がる
成果報酬型(アフィリエイト)
成果報酬型とは、ブロガーが貼り付けているリンクを読んでいるユーザーが購入すると、ブロガーに収益が出ます。
例えば、僕がこのようなリンクを貼ります。




この本を紹介して、記事を読んだユーザーが、貼り付けているリンクから買い物カゴに入れて購入した場合、ブロガーが商品の3%〜5%(商品やサービスによる)収益を分けてもらえます。



ちなみにこの本はブログで生計を立てている方が書いていて
僕がブログを始めるきっかけとなった本です♪これからブログを始める方にオススメです!
クリック型報酬の方が簡単そう!
と思われたかもしれませんが、PV数の低い初心者ブロガーの方は【成果報酬型(アフィリエイト)】を軸に稼ぐのを強くオススメします。
と言うのも、アフィリエイトの案件は、商品やサービスの購入の他にも
●クレジットカードの加入
●銀行や証券会社の口座開設
●サブスクリプションの加入など
色々な案件があります。
案件によっては、5000円〜10000円の報酬がもらえます。



もちろん、報酬単価の高いアフィリエイト案件は競合が多いですが、多くのPV数がなくとも初心者ブロガーにもお小遣い程度の収入が期待できます。
例えば1万円の案件で、PV10人と少なくても、10人に1人に購入してもらえれば1万円の収益に繋がります。
(Google Adsenseで1万円稼ごうには、多くのPVが必要です)
実体験をもとに商品やサービスの魅力を伝え、良質な記事をかければブロガーにもチャンスは大きいです。
ブログを始めてまだ間もない僕は、大きな案件にはまだ挑戦せずに、自分の趣味である実際に使って良かったファションアイテムやランニングアイテムのレビューから始めています。まだまだPV数も収益も少ないですが地道にスキマ時間を利用して記事を更新しています。



ブログ運営のやり方は人それぞれですね♪
自分に合った収益方法を探そう!
- ASPから商品の広告を選ぶ
- その商品について記事を書いて、記事内にURLを貼る
- 記事を読んだユーザーが、記事内のURLから商品を購入
- 商品の◯%の報酬をもらう
アフィリエイトは怪しい?


1万円の案件があるなんて怪しくない?
と思った方も多いかなと思います。ましてやこれからブログを始める方にはそういった疑問が生まれますよね。
まず前提にアフィリエイトは怪しいものではありません。
「大手企業のASP」が「広告を出したい企業」から、案件を請け負っています。
「内容もないのに高い授業料でコンサルしたり」「金額に見合わない商材を売り付けたり」怪しい事象もあるのも事実です。
それはASPというアフィリエイト案件を出している会社を介さずに、個人で値段を設定し、売り出しています。
「大手ASP」を介して、ブログで紹介する仕組みは、成功報酬型広告の仕組みです。



それでは、アフィリエイトの仕組みについて解説していきます。
アフィリエイトの仕組みを知ろう



そもそも「アフィリエイト」と「ASP」って何なんだろう?
インターネットを利用した広告宣伝のひとつで【成果報酬型広告】です。企業が商品をみんなに認知して欲しい際に、インターネットを利用して拡散するインターネット広告の手段のひとつとしてアフィリエイトがあります。
アフィリエイト・サービス・プロバイダの略です。「広告を出したい企業」と「ブロガーやサイト運営者」の間に立ち、企業の広告を取りまとめてブロガーに掲載している会社です。
広告を出したい企業が、個人ブロガーに「この商品を紹介してもらえませんか?」と不特定多数の人にお願いするのは現実問題厳しいですよね。反対に、個人ブロガーが「この商品を紹介しても良いですか?」と企業に交渉するのも手間がかかります。そこでASPが仲介役となり、広告を取りまとめて「ここに掲載してある広告は、企業から案件を既に依頼されているので、ブロガーさんが勝手に好きなものを選んで紹介して下さい。」という流れです。
- 広告を出したい企業がASPに掲載を依頼する
- ASPがその企業の広告を掲載する
- ASPの広告を見たブロガーが記事を書く
- 記事を見たユーザーが商品を購入する



要するにブロガーがすることは、ASPのサイトから自分が記事に出来そうな商品を選択して、記事を書くこと!ですね。
アフィリエイトを始めるなら【ASPに登録しよう】


アフィリエイトをやってみたい・興味を持った!



という方に、初心者におすすめのASPをご紹介していきます。
ASPに登録しないと広告をブログに貼れませんので、登録は必須です。
どれも無料で登録出来ますのでご安心下さい。
ASPを何個か登録しておくメリットとしては、【商品への幅が広がる】・【同じ商品でも高い報酬のもらえる案件を選べる】ので、最低3つはASPに登録する事をオススメします。



どのASPも人気ブロガーから初心者ブロガーまで人気なASPですよ♪
それぞれのASPの特徴について解説していきます。
その前にブログをまだ開設していない方は、こちらの記事をご参考にブログを始めよう!


おすすめASP;その①【A8.net】



アフィリエイトをしている方で【A8net】を知らない方は、まずいないと思います。
- 登録サイト数は業界最大級
- アフィリエイトASP満足度11年連続No.1
- スマホからも見やすくて便利
ASPによっては物販に強かったり、金融系に強かったりするのですが、
【A8net】は幅広いジャンルのアフィリエイト案件が多いです。
そしてサイトがとても見やすいのもおすすめポイントです。
(ASPのサイトはPC画面での検索が多いのですが、スマホ画面にも見やすくされており、基本的にスマホで記事を書いている僕からすると、とてもありがたいです。隙間時間を利用して、どのような案件が出ているのかスマホですぐに検索出来ます)
アフィリエイトを始めるならまずは【A8.net】からの登録で間違いありません。



個人的なやり方ですが、案件を探す時、まずは【A8net】を調べて、
良い案件がなければ他のASPを探す流れになっています。
日本最大なので「まずここから!」の安心感が強いですね♪


おすすめASPその②;【もしもアフィリエイト】
物販をはじめとした【Amazon】・【楽天】の商品を取り扱うことが出来るASPです。
自分が使って良かった商品のレビューは初心者ブロガーにとっては、非常に書きやすいネタです。
Amazonと楽天サイトを取り扱えるもしもアフィリエイト
Amazonと楽天を扱えると【成果報酬】がもらえやすいのも特徴です。と言うのも、Amazon・楽天はそもそもみんな会員登録していますし、何度も通販しているはずです。なのでサイトをユーザーさんが使い慣れているのは、大きなポイントです。



僕の初めての利益は、もしもアフィリエイトの物販からでした!


おすすめASPその③;【バリューコマース】
- 日本で初めてアフィリエイトをスタートさせたASP
- YouTubeとInstagramでアフィリエイトができる
- 注文認証率を全会員に公開
- Yahoo!ショッピングを扱える
Yahoo!ショッピングを取り扱っているのは、バリューコマースだけです。
Amazonと楽天だけ抑えてればなんとかなる
は間違いです。今の時代ポイント還元率で買い物をするのが当たり前です。
Yahoo!ショッピングで購入したいと言うユーザーの方も必ずいます。物販を軸にアフィリエイトをする方はぜひ登録してみて下さい。







このようにAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングの大手サイトをユーザーに選択肢として記載できます♪
おすすめASPその④;【アクセストレード】
- 2001年から20年以上の実績のあるASP
- YouTube」・Instagramにもサイト登録できる
- 振り込み手数料が0円
金融系のジャンルは高単価な報酬が多いです。今の時代「投資」・「クレジットカード」を使うことは当たり前です。金融系はみんなが気になるジャンルでもあるので、アクセストレードもぜひ、登録してみて下さい。
ブログで収益化するならASPは必須


いかがでしたでしょうか?
ブログを既に開設している方は、おすすめASPの登録で収益化に繋ぎましょう。
ASPを見比べて【同じ商品でも高単価な案件】【自分に適した案件】を探しましょう!
初心者でもブログ開設はすぐに出来ます。パソコンがなくてもスマホで開設出来ますし、執筆も出来ます。
毎月1000円ほどの維持費でローリスクで。副業を始めれます。
僕もブログを執筆するようになってから【隙間時間】を有効活用出来るようになりました。
普段はネットサーフィンを何時間もしたり、ダラダラとYouTubeを見たりしていましたが、大きな収益にはなっていませんが、ブログを通して学んだことをアウトップットしたり、少しでも有益な情報を掴もうと自分自身の成長に繋げれています。
ブログで収益を上げるまでのプロセスも楽しめています。
興味のある方はぜひ、ブログ開設から初めてみましょう。




コメント