【初心者向け】ランニングが副業に?ランニングブログの始めかた

アフィリエイト広告を利用しています

みんながしているランニングブログを立ち上げたい…

副業に注目が集まっている中で、自分も何か始めなければ…と考えている方多いのではないでしょうか?

数ある副業の中で、【ランニング✖️ブログ】の相性は抜群です。ですので、ランニングが趣味な方にはランニングブログを立ち上げることをおすすめします!

  • 自分の使用しているランニングギアをレビューできる。
  • 顔出ししなくてもOK。
  • 完全初心者でも稼げる。
  • 他の副業に比べて初期費用が安い。
  • 記事さえ作れば、寝ている間もブログが稼いでくれる。

パソコンがなくても『とりあえずスマホで!』という方も簡単に始める事ができます。

ちくたく

僕はパソコンを使う習慣がなかったので、スマホでブログを開設しました。

本記事では、ブログ初心者でも簡単にできる、ランニングブログの開設方法を画像付きで詳しく解説します。

ブログ開設には下記3ステップです。聞き慣れない言葉ですが20分で開設できます。

STEP
レンタルサーバーとの契約

コノハウィングは今ならキャンペーン中!

STEP
独自ドメインを決める

【URL】を決める。

STEP
Word Pressの開設

収益目的のブログを作る方は【Word Press】一択です。

今ならキャンペーン中!

東証プライム上場企業が提供

WordPress利用者満足度NO.1

目次

ブログに必要なものは?

そもそもブログに必要なものって何?

  • パソコン
  • スマホ
  • Wi-Fi環境

この3つさえあれば大丈夫です。ほとんどの人が持っているのではないでしょうか?

初めはスマホでブログをやってみて「もっと頑張りたい」と思えば、将来的にパソコンを購入した方がいいかなという考えで大丈夫です。

ちくたく

ちなみに僕は「セルフバック」で、お金を稼いで「MacBook」購入の足しにしました。

詳しくはこちらの記事をチェックしてみて下さい。

無料ブログと有料ブログどっち?

結論からお伝えすると、副業としてブログを始めるなら「有料ブログ」一択です。

有料ブログの中でもWordPress (ワードプレス)が絶大な人気です。

ちくたく

当ブログもWordPressを使用していますよ!

ブログの代表例として

  • WordPress
  • はてなブログ
  • Amebaブログ
  • noteなど…

収益目的はなく、「ランニングの日記として」「ランニング仲間を作るために」趣味でブログを始めたいと思っている方は、無料ブログの「はてなブログ」「Amebaブログ」をおすすめします。

ランニングブログの収益を「ギアや遠征費として使いたい」と考えている人は、WordPressを選びましょう!

無料ブログを始める前の注意点

  • サービスが終了したら何時間もかけてきた膨大な記事が消えてしまう。
  • ブログのカスタマイズに限界がある。
  • 広告収入を得ることのできる「アフィリエイト」が禁止されている。
ちくたく

無料ブログから有料ブログに変えよう!となっても、相当な手間がかかります。少しでも「収益」を見込んでいる方は「WordPress」がおすすめです。

WordPress開設に必要なもの

WordPressを利用したブログに必要なものは、以下の3つです。

  1. WordPress
  2. レンタルサーバーの契約
  3. 独自ドメインを決める
ちくたく

この記事ではWordPressについて、解説します。

WordPressとは

WordPressとは?

サイトの作成やブログの作成ができるコンテンツ管理システムで、世界中のサイトの4分の1はWordPressで作成されていると言われています。

ちくたく

簡単言うと、「サイトやブログを簡単に作れる仕組み」ですね!

こんなメリットも!

  • プログラミングスキルがなくても、記事の公開が簡単にできる。
  • ユーザーが多いため、困った時に調べればすぐに解決できる。
  • デザインの自由度も高く、独自性が出しやすい。

レンタルサーバーとは?

レンタルサーバーとは?

ネット上の「土地」とも呼ばれています。『サーバー』を自前で設定するのは、かなりの知識とかなりの時間がかかりますので、『レンタル』します。 ブログの情報処理・ファイルの保管などが簡単になります。

レンタルサーバーにはたくさんの企業がありますが、僕が利用しているのはConoHa WING(コノハウィング)です。

初心者にConoHa WING(コノハウィング)おすすめです。

こちらのレンタルサーバーには、「Word Pressかんたんセットアップ」という機能が無償でついています。

  • 【Word Press】の新規インストール
  • 本来、月々かかる独自ドメイン代が無料
  • WordPressテーマ
  • SSLの取得(セキュリティ設定 http:⇨https:に変更)

上記4つが一括で取得・設定できます!

ちくたく

この機能を使い大幅に時間短縮ができます。ブログ開設に使う労力の負担は軽くしましょう。

独自ドメインとは?

独自ドメインとは?

ネット上の「住所」とも呼ばれています。サイトのURLを指します。

ちくたく

メールアドレスを自分で決めるような感じですね。

よく例えられていますが、ブログ開設はインターネット上に家を建てるイメージです。

  • サーバーという「土地」を借りる。
  • ドメインで「住所」を決める。
  • WordPressという「家」を建てる。

今ならキャンペーン中!

東証プライム上場企業が提供

WordPress利用者満足度NO.1

ブログ開設にかかる費用は?

初期費用は1〜3万円ほどかかります。内訳は以下のとおりです。

  • レンタルサーバー代【月々1000円ほど】
  • ドメイン代【年間1000円ほど】⇨ConoHa WING(コノハウィング)は無料
  • 有料テーマ代【1万円〜2万円ほど】
ちくたく

初期費用をかけずに、誰でもすぐに始めれる!」ブログの最大のメリットです。

内訳の「有料テーマ代」については、購入せずに「無料のテーマ」で始めることも可能です。

テーマとは?

ブログ運営を円滑にするためのテンプレートのことです。

Webデザイン・プログラミングなどの専門的スキルがなくても、本格的なデザインや装飾を簡単に設定することが可能です。

ちくたく

テーマ代を含めても他の副業と比べて、初期費用が格段に安いので僕はすぐに購入しました!

初期費用をすぐに回収することができる方法もありますので、ぜひご参考にして下さい。

WordPressでブログを立ち上げる

ブログの立ち上げについて3ステップ確認していきます。

  • レンタルサーバーと独自ドメインの契約
  • WordPressにログインする
  • WordPressの初期設定をする
ちくたく

冒頭お伝えした通り初心者でも20分で開設できます!

①レンタルサーバーと独自ドメインを契約する

STEP
まずは公式サイトにアクセスする。
STEP
「初めてご利用の方」を選択して、メールアドレス2箇所とパスワードを入力
STEP
契約期間・プランの設定

③WINGパック

WINGパックを選択することで「独自ドメイン」を無料で取得できます。

④契約期間の設定

契約期間は長ければ長いほど割引率は高いです。 

ちくたく

僕は12ヶ月を選択しました。

キャンペーン中だと安い価格で契約できるので、始めるチャンスです!

⑤プランを選択

1番安い「ベーシック」を選択しましょう。

計算では月々払いになっていますが、基本的にお支払いは「年払いの一括」になっています。

STEP
初期ドメイン・サーバー名・Word Pressかんたんセットアップ

⑥初期ドメイン

特に何も使わないので、簡単に入力して頂いて大丈夫です。

⑦サーバー名

特に使いません。最初から入力されているサーバー名を使用して構いません。

ちくたく

上記2つは特に使用しませんがスクショしていたら、安心です♪

⑧かんたんセットアップ

作業時間を短縮できるので、かんたんセットアップを選択しましょう。

STEP
Word Press設定(ドメイン)

かんたんセットアップを選択すると、Word Pressの設定を設定できます。

⑨新規インストール

⑩独自ドメインを決める

自分のブログのURLを決めます。(※今後変更は出来ません。)

僕の場合は、⑩soranokopapa.com

⑩オレンジ部分のsoranokopapaは自分で決めます。

⑪青色部分の『.com』は『.net』『.org』の中から選びます。特にこだわりがない方は、聞きなれている『.com』にしておきましょう。

ちくたく

ドメイン名は他の方が使っている場合は使用出来ません。世界でひとつですので早いもの勝ちですよ!

12.作成サイト名

あとから変更可能ですので、思いついたサイト名を入力しましょう。

STEP
Word Press設定(ユーザー名とテーマ)

WordPressユーザー名

WordPressパスワード

⑬「Word Pressユーザー名とパスワード」は管理画面に入る時に必要になってきますので、確実にスクショしておきましょう!

Word Pressテーマ

Word Pressテーマについては、決まっていない場合は無料の【cocoon】を選択しましょう。

ちくたく

有料テーマは後からでも購入できます。僕は「SWELL」を利用しています。(この画面からは購入できません)

STEP
個人情報の確認
ちくたく

ここまでくるともう
半分以上終わってます♪
ブログ開設はもう目の前です!

⑯⑰【お客様情報入力】を順に入力していきます。

⑱⑲【電話番号】を入力、【SMS認証】をタップしすると、

⑳スマホに認証コードが届きますので、その数字を入力します。

STEP
あとは、【クレジットカード情報入力】
【申し込む】をタップするとブログ開設が完了します♪
ちくたく

お疲れ様でした!
【Word Press】も自動的にインストールされます!
これで全ての登録が完了です。

WordPressログインしてみよう

WordPressへのログインURLは、自分のサイトアドレスの最後に 「 /wp-admin 」 をつけるとアクセスできます。

ステップ6の10で入力した独自ドメインですね!

「https://●●●/wp-admin」

こちらの画面で「ユーザー名」「パスワード」を入力して下さい。

 

ヒマノコ

これで、無事にあなたが運営するブログの完成です。新たな勇気ある1歩ですね。

あとがき

ブログ開設は、いかがでしたでしょうか?

「全てを理解してブログを始める方」と、「まずはわからないけどやってみる方」どちらが成長が早いと思いますか?

「毎日ランニングしている人」と「ランニングフォームをひたすら机上で勉強している人」どちらが先にフルマラソン走り切れるでしょうか?

確実に前者ですよね?結局先に行動できた人が、成長します。

少し大袈裟な例えかもしれませんが、「まずはやってみる」そしてわからない事があれば勉強する。ことが大切だと思います。

ブログのメリットは「月々1,000円」からで始めれますし、「スマホひとつ」で開設できる事です。誰もがスタートしやすい副業ですが、面倒くさがって始めない人が多いのも確かです。

この記事を最後まで見て下さった方は、本気でブログに取り組もうとしている方です。この機会にぜひ一緒に新たな1歩を踏み出していきましょう!

ブログ初心者の方に必要な知識を他の記事にもありますので、チェックして見て下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次